交通事故の被害者側に特化した札幌の法律事務所の弁護士にご相談ください
HOME
当事務所の特徴
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
弁護士による医師面談
お客様の声
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
ご相談の流れ
採用情報
アクセスマップ
お問い合わせ
HOME
自賠責保険と労災保険の後遺障害認定の違い
自賠責保険と労災保険で認定等級が異なった裁判例-その他-
自賠責保険と労災保険で認定等級が異なった裁判例-その他-
大阪地判平成22年5月12日
自賠責の認定
9級
労災の認定
7級
裁判所の認定
7級
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
腹部多発性交通外傷による大腸切除、人工肛門
福井地判平成25年12月27日
自賠責の認定
5級
労災の認定
2級
裁判所の認定
4級
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
脳損傷による精神障害、身体機能障害
大阪地判平成30年12月25日
自賠責の認定
9級
労災の認定
8級
裁判所の認定
9級
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
右膝の動揺関節
広島高判令和元年12月5日
自賠責の認定
非該当
労災の認定
9級
裁判所の認定
14級
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
脳脊髄液漏出症
名古屋地判令和2年12月23日
自賠責の認定
非該当
労災の認定
14級
裁判所の認定
非該当
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
左下腿筋挫傷による左下肢痛、しびれ
東京地判令和3年2月19日
自賠責の認定
非該当
労災の認定
12級
裁判所の認定
非該当
自賠責と労災の判断が異なった具体的症状等
肘部管症候群による左前腕部の疼痛、しびれ
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
弁護士による医師面談
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
賠償金、適正ですか?
交通事故事件解決の流れ
あなたに今、必要なサポート
請求できる損害
適正な後遺障害等級認定を受ける方法
注意が必要な後遺障害
自賠責保険と労災保険の後遺障害認定の違い
後遺障害
死亡事故
高次脳機能障害
遷延性意識障害
むち打ち(頚椎捻挫、腰椎捻挫)
手(上肢)の障害
足(下肢)の障害
醜状障害
使用できる保険
素因減額
採用情報
自賠責損害調査事務所OBの方へ
サイトマップ
HOME
当事務所の特徴
弁護士に相談するメリット
弁護士の探し方、選び方
交通事故の解決事例
お客様の声
弁護士等紹介
顧問医のご紹介
事務所紹介
弁護士費用
ご相談の流れ
採用情報
アクセスマップ
お問い合わせ
Copyright (C)
交通事故は札幌の弁護士のさっぽろ大通法律事務所
All Rights Reserved.